ニュース

Z世代大学生就職は安定志向「スロー就職」が新たな流れに

Z世代が就職の問題に直面して行なう選択は、もしかしたら多くの人にとって予想外のものかもしれない。Z世代の就職に対する考え方は、彼らの祖父母の世代によく似ており、安定した仕事を求める傾向が強い。中国新聞網が伝えた。

中国の有名大学の吉林大学で22日、2023年卒業生向けの秋季就職双方向マッチングイベントが行なわれ、全国各地から有名企業256社が人材の募集に集まった。

同大の大学院生の金秀整さん(25)は、「同級生の多くは公務員試験の準備中だ。新型コロナウイルス感染症で将来の計画が狂った人がたくさんいて、みんな最初は仕事に対していろんな理想を抱いていたけれど、今はなんと言っても安定を求めている」と話した。

金さんは、「普段話をする同級生たちは、高い賃金や手厚い福利厚生をそれほど重視しておらず、それよりも安定性と長期的な発展をより重視している。自分は公務員受験の予定はないが、国有企業か中央企業(中央政府直属の国有企業)で働きたいと考えている」と率直に述べた。

吉林大学学生就職起業指導・サービスセンターの馮彦傑副センター長は、「ここ数年、当大学では『就職しないで大学院進学を検討』を選ぶ学部卒業生が年々増加しており、『スロー就職(しばらく就職を先送りにすること)』が新たな流れになっている。良い就職先がなければ、卒業生は引き続き研鑽を重ね、タイミングを待つことを選ぶ。ここには一種の安定を求める心情が表れている」と指摘した。

大学生の就職における安定志向の上昇は、故郷に戻って働きたいという意欲の上昇にも表れている。馮さんは、「ここ数年、吉林省にとどまって働く卒業生が明らかに増加した。これはもちろん政府の人材政策の効果によるものだが、卒業生の『安定志向』のキャリアプランが重要な役割を果たしていることも否定できない」と述べた。

ニュース
    莱诗新闻
    行业新闻
クイックガイド
    オンライン履歴書登録
    最新求人情報
    最新人材情報
    企業様へのサービスシステム
    就職者様へのサービスシステム
    就職FAQ
求人情報検索
リンク

著作権©広州莱詩企業管理諮詢会社         許可無く転載、複製、イメージなど事を禁止します